2012.
11.
05
フラワーアートミュージアム2012
大阪ステーションシティの時空(とき)の広場で開催されて
いるフラワーミュージアムに行って来ました。建築家の安藤
忠雄氏の提案により実現したそうです。

金の時計と色とりどりの花

色とりどりの花壇
四季の花約2万株が30の区画の花壇に植えられています。

白色の花壇

オレンジ色の花壇

ピンク色の花壇

青色の花壇

黄色の花壇

QRコードと赤色の花壇
1月~12月の各QRコードパネルが時空の広場の花壇に設置
されていて自分の誕生月のパネルを見つけてアクセスすれば、
誕生花とその花言葉や、ラッキーカラーなどを教えてくれます。
ちなみに私の誕生花は「もみじ」 花言葉は「自制」 ラッキー
カラーは「ゴールド」でした。「もみじ」って花??ちょっと
ショック!もう少し可愛い花がよかったなぁ、でも「ゴールド」
大好き!!なので良しとするか!

ト音記号と五線譜
ト音記号と五線譜をアートした花壇もありました。

銀の時計
時空の広場には高さが9メートルの金時計と高さが7.6メート
ルの銀時計があります。金時計は経済、銀時計は文化を表して
いるそうです。
大阪ステーションシティにはこのほかいろんな時計があります。

バラ時計
11F 風の広場にあるバラ時計

石時計
和らぎの庭にある石時計

カリヨン時計
ノースゲートビル2F カリヨン広場にあるカリヨン時計
このほかにも光時計・水時計・日時計もあります。
機会があれば探してみてくださいね。
フラワーアートミュージアムは11月11日までやっているそ
うです。11月11日といえば三日路ふれあい寄席の日でもあり
ます。是非のご来場を心よりお待ちいたしております!!!
TOMMY
クリックしていただくと、ランクアップします。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

大阪ステーションシティの時空(とき)の広場で開催されて
いるフラワーミュージアムに行って来ました。建築家の安藤
忠雄氏の提案により実現したそうです。

金の時計と色とりどりの花

色とりどりの花壇
四季の花約2万株が30の区画の花壇に植えられています。

白色の花壇

オレンジ色の花壇

ピンク色の花壇

青色の花壇

黄色の花壇

QRコードと赤色の花壇
1月~12月の各QRコードパネルが時空の広場の花壇に設置
されていて自分の誕生月のパネルを見つけてアクセスすれば、
誕生花とその花言葉や、ラッキーカラーなどを教えてくれます。
ちなみに私の誕生花は「もみじ」 花言葉は「自制」 ラッキー
カラーは「ゴールド」でした。「もみじ」って花??ちょっと
ショック!もう少し可愛い花がよかったなぁ、でも「ゴールド」
大好き!!なので良しとするか!

ト音記号と五線譜
ト音記号と五線譜をアートした花壇もありました。

銀の時計
時空の広場には高さが9メートルの金時計と高さが7.6メート
ルの銀時計があります。金時計は経済、銀時計は文化を表して
いるそうです。
大阪ステーションシティにはこのほかいろんな時計があります。

バラ時計
11F 風の広場にあるバラ時計

石時計
和らぎの庭にある石時計

カリヨン時計
ノースゲートビル2F カリヨン広場にあるカリヨン時計
このほかにも光時計・水時計・日時計もあります。
機会があれば探してみてくださいね。
フラワーアートミュージアムは11月11日までやっているそ
うです。11月11日といえば三日路ふれあい寄席の日でもあり
ます。是非のご来場を心よりお待ちいたしております!!!
TOMMY
クリックしていただくと、ランクアップします。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

スポンサーサイト