2015.
03.
26
交流会 午後5時から
ふれあい喫茶 参加費0円
(出店おでん・たこやき・焼きそば・フランクフルト・コーヒー・ジュース)
売り切れ御免!!
消灯式午後6:30分 今宮小学校運動場
今回は動画で見ていただきます。
西成の土を焼いて見た!!
3月31日に今宮小学校で試作作品をお披露目??そして今後のス
ケジュールを紹介します。
ご興味のある方は是非おこしください
[広告] VPS
このブログに投票
クリック宜しくお願いします。
スポンサーサイト
2015.
03.
25

この窯が今回主役の陶芸窯です。
3月22日13:00分~16:00分まで今宮小学校の講堂横倉庫前にて、2
回目の窯に火がはいりました。
主催はブレーカープロジェクト実行委員会 協賛:今宮ふれあい地域
活動協議会/NPO法人まちづくり今宮 ディレクター 雨森 信さん。
ブレーカープロジェクトは、2003年より大阪市の文化事業として始まり
現在は西成区を拠点に活動する地域密着型のアートプロジェクトです。
今回は、これまでに西成区の土を集めて作った試作品を今宮小学校で
長年使われていなかったガス陶芸窯で焼いて見ると言う実験を行うことに
なりました。

自彊館の工事現場の土で試作品を作成。

今宮小学校の校庭&西成公園の土で試してみました。

窯の事なら私に任せて


火を使うので守り神を祭ています。

私、京都から今日も参加しています。

マスコットもかわいいですが、彼女はもっと可愛いですよ!!

あたちも入れてもらいまちた。

焼肉屋さん黒毛和牛をデザインしました
(焼けば色が変わるのは焼き物も肉も一緒ですね)。

試作品をアップで紹介。
窯を囲みながら、これまでの集めた土で試作品を作ったり、あれこれ
楽しいお話をして楽しみましょう。
あなたの参加スタッフ一同お待ち
いたしております。
このブログに投票
クリック宜しくお願いします。