2014.
09.
27

西成消防所さまのご厚意で、防災研修に出かけました。

出かけましたのは世界に誇る森田ポンプ三田工場です。
ここにも有った日本が誇れる世界の企業
まちづくり今宮より、研修に出かけました。
行先は日本を代表する、消防自動車のメーカ森田ポンプです。
三田工場の大きさは
土地面積 : 56,934m2 (東工場 : 37,028m2 西工場 : 19,906
m2)
甲子園球場で例えると、甲子園球場の面積=39,600m2なの
でおおよその見当はつけられたとおもいます。

3階の多目的ホール。

消防自動車のミニカーが多数展示されていました。

まちづくり今宮からの研修旅行、慰安旅行には、数十回参加
していますが雨はいちどぐらいです。

日本全国から未来の消防車と言うテーマ―で絵画を
募集その一部を展示されています。
日本で活躍する消防車の半数以上がこの三田工場で生産さ
れています。この三田工場は、最新鋭の設備を誇るアジア最大
級の消防車製造工場です。
高所での救助活動を可能にするはしご車をはじめ、数々の高
機能消防車、全く新しい技術を提案した消防車「ミラクルキャフ
スカー」、世界初となる、消防と救急の機能を併せ持つ「消救車」
3面開閉という新しい発想を取り入れた消防車「レッドシーガル」
など、未来を見据えた新しい消防車など年間700台以上生産さ
れ、海外へも輸出されています。
森田ポンプkkの資料を拝借しました。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics